こんばんは、東備大家です。
美化センターが休みだったので、別日に持ち込み予定にしていた草たち。
今日こそはトドメを差してあげましょうw
って事で、朝から法人2号に。
草の袋を10袋ぐらい積んで美化センターへGO!
みなさん、朝から並んでますな~。
オープンと共に順番に計量してもらって、草をどんどん放り込みます。
1回では片付かないので、今度は切り払った枝と残りの草を積んでもう一度行きました。
知らなかったんですけど、赤穂の美化センター、草は1日1回しか持込出来ないそうで、「今回だけよ」って、おねぇさんにお許しをいただいて投入。
しめて80kg程ぶち込んでやりましたぜぃw
これで、スッキリしました。
残りは外構工事のついでに処理してもらうとしましょう。
作業スペースが出来たので、早速オイルステインを初体験。
いつもは墨汁薄め液で和室を塗ってるんですけど、今回はちょっとオシャレ風に洋室化計画なのでオイルステインを塗ってみる事にしてます。
塗る前
塗った後
良い感じじゃないです?
でも、ガラスの養生が面倒なので、ガラス外してやりたいな~と思い、先輩大家さんに写真を送って質問。
ネジを外してから何とかすると外れるそうで。
やってみたけど、やっぱりわかんね~ww
アドバイスを活かせない残念な日曜大工素人でございます。(先輩大家さんスミマセン汗
今度、先輩大家さんを誘ってやってみてもらおうかな~。
こういうのも1回やっておけば次からは悩まなくて良くなるので経験ですね。
オイルステインを容器に出したらドバっと出てしまって、出た分だけは塗って帰ろうと、そこらじゅうを塗ってみてます。
やっぱり、そのままの色よりこっちが良いな。
完成が楽しみになりました。
おわり
運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com