こんばんは、東備大家です。
さて、今日も法人2号の作業の続きを。
と言っても、そろそろやる事も終わりが近づいております。
来週には管理会社さんに見てもらうので急ピッチで進めていきます。
まずは掃除関係から、風呂掃除は息子が前回ある程度やってくれてる筈なので、確認だけかな?と思って見てみたら案外白いのが残ってますな。
軽く水で流しながら掃除を。
ここで、風呂場の蛇口が固すぎるのを発見。
洗面台もCFが貼り終わってて、ガス屋さんに設置依頼をするので、一通り掃除を。
う~~ん。鏡が錆びてますね~。
ガス屋さんに電話して設置のついでに鏡だけ変えれるか聞いてみます。
追加で蛇口の調整もお願いを。
確認してみますとの事だったので、経緯を見守りましょう。
CFにオイルステインを撒いちゃった部分に塗装をしてみてます。
う~~~ん。微妙w
ダメって言われたら、諦めて上からフロアタイル貼りますかね。
先日襖クロスの施工をした襖。
入り口に入るかな?と思って試しに入れてみたけど、動かない・・・
建具の調整にちょっとだけチャレンジしてみました。
とりあえず動くようにはなったので良しとしましょうww
その後、フローリングと台所と2Fを掃き掃除して、要らない物は外に出しました。
試しに襖を1枚壊してみたんですけど、ゴミの量が半端ない。
これは、直接捨ててもらう方が効率が良さそう。
外構工事の際に持って帰ってもらいましょう。
金属系は次回持ち込むとして、建具や余ったフロア材・フロアタイルの回収もしておきます。
これで、ある程度スッキリしました。
前から気になってた蛍光灯のサイズが分からなかったので改めて採寸。
33cmって事は10型で大丈夫ですな。
買い物ついでに、前回息子が目が合ったらしいネズミ?対策もしておきましょう。
という事でお買い物に。
これを買ってみました。
ハッカ油が主成分で、設置すると煙状になって噴き出す仕組みですな。
床下と天井裏に設置して撤収~♪
滞在時間は短いけど、やる事は結構出来たかな?
来週ダメ出ししてもらいましょうww
おわり
運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com