東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

読書が好きなんです

こんばんは、東備大家です。


昨日の続き。


他にもいくつか読んでおりまして、


「できる人は必ず持っている一流の気くばり力」
「漫画 バビロン大富豪の教え」
「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」


こんな感じのラインナップ。


目についた本はどんどん読みこむ雑食タイプですw


良い本があったら買ったりするんですけど、今日は図書館に用事があったついでにゆっくり読んでます。




「できる人は必ず持っている一流の気くばり力」


周りの人と付き合っていくのに、どういう立ち振る舞いをしていくのか?っていう基本的な考え方を書いてあります。


当たり前の話なんですけど、「お礼はすぐに」とか「遅刻しない」とか「相手の事を考えて動く」とか「ホウレンソウ+α」とかね。


大家業も色んな方と一緒に進めていく仕事なので、この辺りの考え方は当然理解しておいて損はありません。


こういう基本的な事を疎かにしないようにしていきたいですね。





「漫画 バビロン大富豪の教え」「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」


これら本には、色んな事を始める前に知っておくべき事が書いてあります。


収入の1/10は貯金・欲望の優先順位をつける・貯えたお金に働かせる・危険からお金を堅守する・自分こそ最大の資本。


お金との付き合い方を書いてあります。


私は元々お金を大して使わない人なんですけど、1/10を貯金しようとすれば9/10でやりくりしないとなりません。


そこで、優先順位を付けてあまり必要でないものにはお金を使わないって事が大事です。


勿論、浪費部分から削るんですよ。





お金の働かせ方がなかなか難しいですが、人それぞれ色々あるでしょう。


迷ってるようなら、まずは自分に投資しましょう。


頭に財産を貯めてれば、誰にも盗られませんからね。


今は、アウトプットしていく人に情報が集まる時代になってますが。


私の場合は「自分」と「不動産(ボロ戸建)」に投入してます。





お金って税金・保険・怪しいセミナーや怪しい投資話から堅守出来なきゃ、いくらでも出て行きます。


そこに投じて、お金が増えるのか? そもそも、その事業や投資の本質を理解してるのか?


大して知りもしない事にお金を投じるのは危険ですよね。


せめて、始める前にその事業を実際にやって成功してる人(やってるように見える人じゃなくて)に聞いてその人が否定する事に投じない。


勿論、全てを人に聞いて判断してたんじゃダメだろうから、ちゃんと勉強して自分で答えを出せるようにしましょう。




集合系の住宅も、少しステージが上がると見える世界が変わるそうです。


1万円→10万円と、10万円→100万円、100万円→1000万円の増やし方は違いますし、学ぶことも違うでしょう。


やっぱり読書は良いですね~。


おわり



運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com
  


人気ブログランキング