東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

贅沢な1日②

こんばんは、東備大家です。


昨日の続き。


集合場所から車で1分ぐらいですかね。


場所がこの辺りでは良いエリアだそうです。


確かに、近くには買い物出来る施設も一通りありますし、市街地へも車で行けば近い。


こういう場所を選んで新築をするのが大事なんですな。


物件に少し歩いて到着。


すげ~! メッチャ格好いいんですけどw


40坪ぐらいの角地に2戸のメゾネットのガレージハウスを作ったんですね。


ガレージハウスの新築を見たのが初めてだったので、学びが多すぎます。


角地だから、2方向に入居者さんが出れるように駐車場を設定。


シャッターが無くてもガレージハウスは成り立つんですな。


7号でこのアイデアは使いましょう!


ガレージから直接玄関って形になってもいけるんかな?


各部屋2台分の駐車場を確保しつつ、建蔽率ギリギリで仕上がってますね!


内装も、このクロスは使いたい!とか、この螺旋階段!とかクロスの貼り方とか、あらゆる所がオシャレですわ。


施主さんは、1戸の方を自分で色とか仕様を選んだそうで、もう片方は建築家さんの奥さんがデザインされたそうです。


色使いが良いですね~。


こういうのはプロの力をお借りするべきですな。


あれやこれやを写真に収めて、建築家さんにどんな苦労があったのかをお話いただいてます。


この新築は、ターゲットを決め打ちして賃料もかなりの物件。


狙う層で作り方も変わってくるんですよね。


この物件は、○○とか××に乗った方をターゲットにしてるそうで、実際に高家賃帯で決まってます。


この土地を見て、こういう企画にしたら需要があるってのを考えて、色々と工夫と苦労をしながら完成に至ったそうです。


今度、施主の大家さんにこの物件を買った経緯から順にゆっくりとお話を聞いてみたいな~。


何かの機会にお願いしてみよっと。


そんな新築見学会も終わりランチタイムに。


つづく


運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com
  


人気ブログランキング