こんばんは、東備大家です。
プレさんのブログを読んでみて、
president168.hatenablog.com
物件取得までの話って
何となくでしか書いてないよな~
と思ったので、
どういうイメージで
購入に至ったかを書いてみます。
今回取得したのは戸建11号の、
親孝行物件用地でして、
住宅ローン(セカンドハウスローン)
を使って取得しました。
購入までには、
なんだかんだで
1年ぐらい掛かりましたね。
過程で色んな経験を
させていただきましたよ。
記事に書いたのはこれが最初かな?
https://blog.hatena.ne.jp/toubiooya/toubiooya.hatenablog.com/edit?entry=13574176438016018431
その前からこのエリアぐらいで
安い100坪弱ぐらいの土地があったら
情報下さいね~って話してました。
当初の企画では、
赤穂市のイオン近くで
車に乗れなくなっても
自転車か徒歩で生活出来るエリアに、
両親が住む家を建てて、
両親が住まなくなってからは
赤穂移住の拠点にするか、
賃貸に出すかしたら良いよね?プランで、
安い土地
(80坪ちょっとぐらいの中途半端なのとかで安いの無いかな?)か
古家付の広い土地
(解体→分筆まで自己資金でやって、住宅ローン使って建てる?)
を探してました。
土地の仕込み用予算は
現金で600万ぐらい?
家を建てて、残りの場所に
ガレージでも建てて倉庫っぽく貸すか、
駐車場でも作って
駐車場併用住宅風にしようかな?
と思って、
話をいただいてたのが、
1つ目の案件でした。
古家付土地、100坪ぐらいのやつ。
表には高く出てたんだけど、
仲介さんが交渉してくれて
300万円ぐらいなら何とかしますよ?
って話で、
それならチャレンジしますよ~って
所から話は始まります。
そうさんとマスターに
こんな感じのがあって、
こういうイメージで
建ててみたいんですけど、
どうですかね?って聞いてみたら、
駐車場の相場感とか、
周りの物件で駐車場調査したか?とか
色々とご指導いただきました。
接道が4mなのもあって、
ガレージ入れるにしても
結構引いて建てないとダメだよねって。
なるほどな~、確かにそうだ。
最悪初期投資を抑えた駐車場で回して、
死なない程度にやるかな?と
話を進めてたんだけど、
売主さんが募集してる金額でしか
売らないって話になって、
残念ながら、この話は白紙に。
つづく
運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com