東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

7号とぐりぐらAPでゴソゴソと。

新年あけましておめでとうございます。


今年も、大家業4年目の物語をボチボチ書いていきますので


暇つぶしの1コマとしてお使いくださいw




さて今日は、朝からろ〇きんさんへ。


11号の決済日が決まったので、


振込の手配と融資の書類を書きに来ました。


追加で必要な書類を聞いたので、


たまたま昨日もらってたやつをメールで転送。


これで大丈夫かな?


司法書士さんの手配を


そうさんにお願いしていたので、


担当さんにお知らせして、


費用見積が出たら、これも手続ですね~。


これで住宅ローン関係はほぼ終わり。


来年駐車場の整備とコンテナ工事が終わったら、


両親の入居ですわ。


新築もなかなか大変だった・・・




次は7号へ。


先日の打合せで


CF剥がす・壁の一部塗装をする・


2Fの照明を変える・庭の剪定。


結構やることあるな~。




とりあえず、庭の剪定からやりましょうか。


1年も経っていると、


植物は結構育ってますわ。


モミジの木は残して、


蔦とか他の植物はチェーンソーでバッサリと!




あ~、ここに土が溜まってるな~。


今度土嚢とスコップ持って来て、


スッキリさせますかね~。


また仕事が増えるのが仕様w




壁の塗装はCFを剥がす前にしたかったので、


シーラーをヌリヌリ。


来週、社長と息子の美装部隊が


塗装もやってくれるでしょう。




照明は・・・こりゃ~面倒なやつや・・・


まぁ何とかしましょう。




そんな用事を終え、次はぐりぐらAPへ。


塗装の道具をとりあえず


空室のぐらAPの部屋に持ち込み。


家から持ってきたアイテムも、


リフォームに使えそうならと


置いておきます。




来たついでに、花壇のサイズをチェック。


これは駐車場に出来ますな・・・




次は新築11号へ。


昨日そうさんに聞いてみたら


作業自体は終わってるそうで、


後は美装と本設の電柱が


来るのを待つばかりらしい。


って事は現場の端材は


回収しても良いんですよね?




という事で、現場から


フローリング材・べニア等々


長い角材は車に積めないので、


大工大家さんに見学会に来たときに


運んで~っておねだりw




こんな作業をしてるだけで、


1日経ってしまうお話でしたとさ。


おわり


#ike50スイーツ部
ぼちぼち活動中。
素敵スイーツ情報を上げたいという
スイーツ好きな方はTwitterのDMから参加希望の連絡を!


運営中物件はこちら👇
toubiooya.hatenablog.com

  


人気ブログランキング