こんばんは、東備大家です。
いつもTwitterで絡み倒している、プレさん・ケル兄・kanaさん。
ほぼ、毎日の様にあ~だこ~だと感想を言い合っておりますw
今日は、その中でケル兄とkanaさんのブログを読んで考えてみました。
この回の話。
勝手に文面を拝借しておりますが、
今後ワタシが直面するであろう事は、
両親の老い。
妻の健康。
自分の健康。
実家問題。
お墓問題。
年金問題。
収入頭打ち問題。
定年問題。
再雇用問題。
子供の養育問題。
などなど、さまざまな事がありそうです。
どの家にもある話ですよね。
不動産をやってる事によって、ある程度解決できる部分があるよねって話。
私の場合は、「両親の老い」と「実家問題」に対応すべく新企画を準備してます。
「お墓問題」は叔父さんの判断待ちだし、
「自分の健康」と「妻の健康」はそろそろウォーキングでもやらないとな~
「年金問題」「収入頭打ち問題」「定年問題」「再雇用問題」「子供の養育費問題」
これは、子供が社会人になるまで働いて
それが終わったら、不動産と何か出来る事かやりたい事でも見つけて
のんびりやろうと思ってます。
定年は、子供が自立したら自分の好きなタイミングで決めるだろうし
再雇用してもらう予定はないんですよね。
本業?の給与はこれ以上望んでも仕方がないから、
属性で融資が引けるうちに、物件をある程度の規模まで持っていけたら良いかな。
CFで言ったら、余裕を見て月30~50万ぐらいあれば充分かなと。
10年もやってりゃ、最初に組んでる返済は終わるだろうし、
次々買うから残債が減ってはないだろうけど、
充分回るようになってるんじゃないかな?
勿論、サボらずにやっての話ではありますけど。
次はkanaさんの話。
ソフトクリームが上手そう🤤
奥様の考え方に共感しましたね~。
うちの社長も似たような考え方をしてるから、
良く分かります。
私は、あっちこっち遊びにいってワイワイするのも好きだし、
家でのんびりしてるのも実は好き。
ただ、家にいると寝てばかりいるので、
何か用事を見つけて、出かけてはスイーツ食べて太っていくというww
kanaさんみたいな特殊技能があったら面白いだろうな~と思った話でした。
みんな違って、みんな凄い!(某🍶パワーの方もねw)
おわり
運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com