東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

IdecoとNISA、大家初心者の私の考え方

こんばんは、東備大家です。


以前、先輩大家さんとの飲み会の席で紙の資産の話が出てまして。


当時はNISAを勧めていただいてたんですよね。


税制優遇されてる紙の投資に、NISAIdecoがあります。


NISAは、「つみたてNISA」と普通の「NISA」がありまして、


つみたてNISAが年間40万円までの20年


普通のNISAが年間120万円が5年


までの投資に対して非課税枠が設定されます。


そういえば、2024年から少し制度が変わるみたいですね。


NISAは、仕組みとしてはシンプルだし、


換金も自由に出来るから


資金に余裕があればやったら良いんじゃないかな?


ってのを書こうとしてたら、


丁度イケハヤさんがVOICYでお話してましたね。


Idecoと積立NISA、どんな投資戦略で買う?の回。


ある程度資金がある方なら、


普通に満額どっちもしておいたら良いよね~って話。


そりゃそうだわなと思いながらも、


資金がまだ無い方(種銭を貯めてる状況の方)が


こっちに入れてしまうのってどうなの?ってのを考えます。


NISAの方なら、比較的換金がし易いので、


慣れない投資で貴重な種銭を溶かすぐらいなら


やっておいても良いのかもしれません。


個人的には、現金を積んでいって


物件を買うチャンスを伺ってるのでやってない状況。


将来的には分散投資の考え方で、


資金に余裕を作ってやろうかとは思ってます。





Idecoの方はと言いますと、掛け金が全額所得控除になるんです。


ただ、60歳までは換金出来ませんし、種銭としては使えない。


Idecoを有効活用出来る状況って結構少な目。


サラリーマンだと、


厚生年金だけの会社なら月々2.3万円×12月=27.6万円が所得控除


大家を始めるかどうかの人だと、


税率が所得税で5%とか10%に住民税が10%ぐらいですかね。


トータル20%とみて年間55200円税金が浮く形。


ただ、IDECOは毎年維持に費用が約5千円掛かるので、


5万円ぐらいが実質のプラス。


企業年金が導入されてる会社や公務員の方だと、


月1.2万円が上限なので年間144,000円。


これの20%としたら、28800円から5000円引いたとして23800円。


これだったら、物件1戸持って回して経費上げたら所得落とせるし。


初期の打ち手としては微妙と言わざるを得ません。


自営業の方(81.6万円まで使えます)で経費を落とし切れない方とか、


専業大家の個人で利益が出過ぎる状況の方とかなら、良いかもしれませんね。


受取方法で課税額が変わる設計になっているので、


受取時期が近づいて来たら、退職所得控除を使うのか?


年金所得控除を使うのか? 何年で?


その場合の、公的年金の繰り上げ繰り下げをどうする?


とか考えることは多いです。


選択肢があるので、事前によく考えて決めるのが良いですね。 





控除を使いながら貯める順番としては、小規模共済→Idecoで良いかと。


大家の場合は、資金が必要になった際に担保として使うとか


単純な節税だけを意識するよりも、資金の自由度が大事。


もちろん、他の制度を使い切っても有り余るお金があるなら


Idecoもやったら良いんですよ。


私は、まだそのステージでは無いってだけで。


いつの日か、Idecoを全力で買えるぐらいの


資金と所得になりたいな~と思った話でした。


おわり


運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com
  


人気ブログランキング