こんばんは、東備大家です。
集合してカレーを食べてからはポールさんの
通称ポールタワーの見学。
家賃設定が結構強気!
相場は自分で作るんや~と
かなりお高め設定にしてますね~。
2階建てと3階建てでは同じ木造でも
やってる種目が違うってぐらい、
仕様が変わるんだって。
戸当たりコストも3割ぐらいアップ( ゚Д゚)
お金を掛けてるだけあって
後に見た量産型タイプとは
全然違いましたよ。
随所に工夫があって、
こういうのは取り入れれるよなとか
新築を建てる予定は無いけど、
リフォームの参考になりました!
家賃UP狙えるスペックある物件を買ったら
こういうイメージで作ってみようかな?
タワーを見て、量産型を見て
600坪の敷地に5棟34部屋を
建てた物件を見て、
あっという間に時間は過ぎていきました。
ポールさんの場合、
全部売る前提で建ててるんよね。
明確に方針が決まってるから
土地の使い方・切り方も
建て方も工夫してる。
流石やな~。
見に来た甲斐がありました!
見学の後は夜に向けて
少し早めに解散してお風呂タイムを。
お風呂では、
ライオン先生と半沢大家さんと
私で新築論議?を
と言っても私は新築してない人なので
ほとんど聞くばかり。
テクニカルな話は出来ないけれど、
買う・作る物件は
自分の中でどの位置付けにするのか?とか
作風を変えるタイミングから、
シリーズの名前を
変えたら良いんじゃない?とか
そんな話をアドバイス?しておきました。
築古でも良い物件があったら
買うのは買うんだけど、
その物件が全体の中で
どういう役割をするのか?
最初は単純にCFが出たら良いんだけど、
ある程度の規模が出てくると、
将来の建替えを狙ってるやつとか
隣が買えたら化けるので、
そこまで耐えるヤツとか
ドミナントして村を作ってみたいとか
土地貯金するやつとか
長期で持たずに売る予定のヤツとか
想定通りにいくばかりとは限らないけど
シナジーマップみたいなのを作っておくと
面白いかも知れませんね!
話の途中から眠くて
まともに喋れてなかったので
補足という事でw
つづく
運営中物件はこちら👇
toubiooya.hatenablog.com