東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

これはこれで本末転倒だな~

こんばんは、東備大家です。


先日の交流会での話。


とある事業の赤字を埋める為に、


関連があまり無さそうな


別の事業で利益を出して


そっちから補填してる社長さんが


いらっしゃいまして。


事業なんだから


上振れ下振れは分かるんだけど


ず~~っと赤字を出してる部署があるそうで


普通に考えたら撤退すれば


良い話なんだけど、


何やら拘りがあって


撤退はしたくないんだって。


今後利益が出る見込みも無いし、


その為に社長自身が別事業で駆けずり回って


そっちの仕事は


自分のマンパワーだけで回してる。


なんだか本末転倒してるよな~。




でも人を雇うって事は


そういう事なんでしょうね💦


不採算事業からは撤退しないとして、


じゃあどうする?を皆さんで考えてます。




1つは、利益出てる事業を膨らませれないか?


例えば今の社員さんが


対応出来ないんだったら


事務な部分を外注に出すとかして


1件の利益は落ちるけど、


営業部分に集中すれば


もっと利益出そうな気もします。




2つめは、不採算事業の社員さんに


何か他の仕事もしてもらう。


これは話を聞いてみたら、


法律の配置の問題でNG。


なるほどな~、


流石に素人考えではダメですな。


だったら、今の事業で


付加価値とかついで売り的な


仕事をしてもらって、


少しでも利益改善してもらうとかは


やってもらわないとだね。




結局お金が回って無いから雇えない


→自分で回すってなってるのが問題。


本当なら、融資を使ってある程度


お金を準備して


人を雇うなり外注に出すなりして


社長業に専念とまではいかないにしても


全部自分でやる状況からは


抜け出さないとダメだわな。




その社長さんの考え方次第なんだろうけど、


グループの他の人達は撤退マストだよなと


思っていましたよ・・・


他山の石として、


不採算な物件を


仕込まないようにしないとだね。


利は仕入れにあり、


改めて考えさせられる会議でしたとさ。


おわり


運営中物件はこちら👇
toubiooya.hatenablog.com





人気ブログランキング