東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

関東遠征考察シリーズ(読書編)②

こんばんは、東備大家です。


読書編の続き。



ズラシ戦略 
今の強みを別のマーケットに生かす
新しいビジネスの新しいつくりかた



この本、面白かったですね~。


今やってる事業から


他の事業展開をする時に、


全く畑違いな所に飛び出すのは


色々と苦労が多い。


そこで、隣の領域に


ちょっとズラシて事業展開を。




今やってる事業の延長みたいな感じで、


小さく展開してみて、


ハマればそこを増やす。


新しい事をするのに、


全く手探りな所からスタートすると


結果が出るまでに


時間が掛かるしリスクも高い。




築古戸建賃貸から次に行くときに、


何が私に優位なのか?を理解して、


新しい何か?をやってみたいものです。


そうやって、出来る領域が広がると


打てる手が増えていくのかな?





これを読んでて、


先日iKE’50でお話してた方に


この話をお伝えしたら


面白いんじゃないかな?と。


今やってる事業のノウハウ・知見が


歪みになってるんだから、


そういったエリアを


安く仕込んで運営してみても良いし、


季節で弱い部分を


新しい事業で補うイメージで


事業展開していって、


オールシーズンで人気になってくれば、


価値が上がる。


チャンスは案外近くに


転がってるのかも知れませんね。




いきなり不動産に


参入が難しいのであれば、


ちょっと隣の領域を攻めてみたら


良いかと思いますよ。


小さめのロットでスタートしたら、


失敗しても死なないし。


そんな感想を抱きながら


読んだ本の話でした。


もうちょっと続きます。


つづく


運営中物件はこちら👇
toubiooya.hatenablog.com

  


人気ブログランキング