こんばんは、東備大家です。
昨日の続き。
お楽しみのランチはコチラ!「かもがた亭」さんです。
メニューは嵯峨野定食1470円
1貫お寿司を食べてから気づく始末ww
ここでは、お互いの物件のお話や広島の大家の会さんのお話をお聞きしてます。
岡山は大家さん達の交流が多いから羨ましいそうですよ。
今度、赤穂にも遊びに来てくださいね~(笑)
私も、広島方面に行く事になったらアテンドをお願いしたいです。
こうやって、色んな方とお話出来ると楽しいので良いですね。
やっぱり、本業の方ではこんな話出来ないし、出来たとしても頭オカシイ人って思われるみたいで。
ド変態大家って言われて喜ぶぐらいにならないとボロとは戯れてられませんよw
お話をしてると、どこにでも安い物件は探せばありますよね。
安く買って、リフォームを抑えて、高く貸す。
固いやり方ですね。
その金額で仕入れれるなら融資は要らないでしょうけど、今後も見据えて使っておくのも良いかと思います。
最初は少額でリフォームから信金さん持ち込みが良いかな~。
私なりの融資に臨む姿勢みたいな事をお話しておきました。
お互い得意分野が違うので、情報共有が出来るとどんどん面白くなります。
そんな楽しいお話をして、もう1戸の見学を。
これが1号ですか~。
めちゃめちゃ直してますね~。
この先輩大家さんは、このスタイルが得意なんですね。
当初は周りの大家さん達に「こんなん貸せんわ~」とか言われて、悔しくて気合で仕上げたそうです。
そういう熱い想いって好きですね~。
結局は、本人の気合と根性である程度なんとかなるんですよ。
中途半端な覚悟で入るんじゃなくて、しっかりお金を貯めて綺麗な物件を買うか、お金を使って外注で仕上げるのか、時間を使ってDIYするのか、ノーリフォームでジモティとかで客付するのか。
何かしらの、自分ならではの強みを活かして大家業をやっていくんだよな~って改めて思い知る良い機会でした。
広島の大家さん達を駅までお送りして見学会は終了でしたが、とても学びになる1日でした。
今度は、どこに遊びに行こうかな~。
おわり
運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com