東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

伝わる様に言語化するって難しい?

こんばんは、東備大家です。


先日、社長が図書館から


漫画を借りてきてましてね~。


たまに面白そうな本があるので、


見かけたら纏めて読んでおります。


今日読んだのは「アオアシ


ってサッカー漫画。




サッカー漫画と言えば、


キャプテン翼・かっとび一斗・


イレブン・シュート!


結構読んでますけど、


最近は結構理論的なサッカー漫画が


多いんですね~。


ブルーロックと今回読んだアオアシ




アオアシの主人公青井葦人は、


類まれなる「鷹の目」の


センスを見込まれて


ユース入りするんだけど、


そもそものサッカーの個人戦術が


分かっていなくて、


そこを少しずつ学んでは


自分の才能と掛け合わせて


結果を出していくって話。




この個人戦術ってのを


頭で瞬間的にイメージするんじゃなくて、


再現性」を持てるよう、


動きを「言語化」するって部分が


なかなかに面白い。


気が付いたら一気に


12巻まで読みましたよw





不動産の入居付けも


そうなんだろうな~と思ってまして、


安く出したら決まるってのは


見えてるけど、


そこそこ以上の家賃で決めるイメージが


言語化出来て無いなと。




確実に分かってるのは、


強い武器を持ってるパターン


5号の駐車場5台とかは分かり易い武器。


4号の立地で勝つパターンも2回入居付けが出来たので、


これも分かる。


ちょうど募集してる


7号を決めるパターンが、


前回は勢いと運で決めた部分がありまして、


どこに刺さるのか?が


明確じゃないんですよね。


時間を掛ければ決まる気はするんだけど、


何が足りて無いかな?


という事を考えて、


どのパターンが刺さるのか


ちょっと実験をしてみようかな?


と思います。


次のテナント案件もある事だし、


倉庫・事務所利用の需要が無いかな?とか


こっそりチャレンジしてみます。


どうなることやら。


おわり


#ike50スイーツ部
ぼちぼち活動中。
素敵スイーツ情報を上げたいという
スイーツ好きな方はTwitterのDMから参加希望の連絡を!


運営中物件はこちら👇
toubiooya.hatenablog.com

  


人気ブログランキング