東備大家の不動産活動日記

40代サラリーマンをしながら、副業でコツコツ不動産・太陽光事業を営んでおります。DIYは苦手だけど残置物には萌える変わり者大家。大家業で色んな方とのふれあいを楽しみに活動しております。

お楽しみ見学会で新しい方々とお話

こんばんは、東備大家です。


昨日の続き。


集合場所に1番に到着して、しばらくスマホをポチポチしてましたら、続々と大家さん達が集まってきます。


土砂降りですけど、みんなやる気マンマンですなw


マスターが到着するまで少し時間があるので、仲良くしてる大家さんと給付金の話をしてます。


そこそこの金額を貰えそうなので、良かったですな~。


こういう情報はランチとかカフェとか、集合前の時間に色々とお話してます。


お互いに情報交換して、win-winです。


そうこうしてましたら、マスターが到着。


車3台で物件に向かいます。


私の車には、仲良しな大家さんとレジェンドな大家さんが乗り合わせ。


先日のトレジャー行きたかったですとか、アフターも是非勉強させて下さいってお話をしてます。


物件に到着すると、今回の大家さんのお父さんも登場w 


お父さんも大家話に飢えてそうですな~w


色々とここのお話を聞かせていただいてます。


中に入ると・・・傾きが結構あります。


お隣の工事の関係で色々あったみたいで・・・。


平屋の直しやすい感じの家なんだけど、床を剥いでジャッキアップでもするかな?


本人に聞いてみると、「直すの面倒だから倉庫で貸す」そうで。


私もそれが正解と思います。


勿論、場所がそこそこ良いのでがっつり直して外国人とかに貸して5万とかでやっても良いですし、実際にお隣はそれぐらいで貸してたとか。


どちらにしても長期戦の予感がするので、もうちょっと安く買えたなら直して貸しても良いとは思いますが、将来投資ですかね。


そんなお話をしてランチに向かいます。


今日のお店はチェーン店さんでした。


10人で行って席をまとめて座ってお話したかったんですけど、やっぱり他のお客さんの目もあるので難しいのか、別々に。


ランチを食べながら、レジェンド大家さんと仲良し大家さんと新人さんでお話。


あそこの物件がどれぐらいで出るかな?とか、お互いの物件の話をしてます。


なんと! レジェンドな大家さんも私のブログを読んで下さってるとか!


嬉しいですね。


そこでは、新人な大家さんがどういうビジョンで買っていきたいかヒアリングしてみてます。


私と同じぐらいの世代の方、仕事も安定系。欲しいのは2・3軒の戸建だそうで。


時間が取れるならボロボロのをやっても良いですけど、多分この方はそこそこ綺麗なやつが良いかなって感じでした。


属性で融資引いて、あんまり手が掛からないのを買って、募集を頑張るって形で進めるのが良さそうですけどね~。


コツコツやってたら、充分出来ると思いますよ。要るのはやる気だけですわ。


ご飯を食べ終わって、飲み物のおかわりをしてたらマスターから呼ばれます。


マスターのテーブルにも、今日が初めてな方がいらっしゃいます。


この方は、大工さんで最近独立したそうです。


でも、下請けの仕事をやってて、上から言われたままの作業をしてるだけなんでつまらんって言うてます。


自分で物件を買って、原価で直せるなら余裕でしょ! さらに、独立前のお仕事で建築系の知識も技術もある。


金融系の知識と自営で申告とか税務を学んだら最強と思うんですけど。


マスターから「色々お話してあげて」って事で、私の変態大家歴をお話してます。


とりあえず、私が言いたいのは自分の自由に出来るって事の楽しさですかね。


多分、この方とは仲良くなれそうな気がします。


早く1戸目を買ってやってみて欲しいですね。


次の見学物件に向かいます。


場所も良い、車も置ける、なのに中が結構ボロボロ。


聞くと、賃貸に出してたら変な入居者に当たったそうで、直すのが面倒になって売りに出たとか・・・


この物件は、パリッと直して転売とかのイメージですかね。


賃貸じゃ利回りが出そうに無いし、今の私の状況では要らないです。


自分で直せる系の方が買って直しながら住んで、きれいに直してから売って3000万の特別控除を取る形が良いかと思います。


そこでも、物件の話はそこそこに給付金とかの話で持ち切りですw


カフェは集合場所のお店の中のフードコートみたいな場所で。


たいやきとコーヒーを飲みながら、大工な新人さんと仲良し大家さんの3人で色々とお話。


大工な新人さんは、昔営業の仕事もしてたそうで、結構ハートが強そう。


ハートが強くて、建築系の知識・技術があるなら物件買わないとね。


個人的にはこの方の1戸目は100万以下の残置モリモリ・ボロボロのやつが良いと思います。


先を見越して出来れば市街化区域でそんなのがあれば良いですけどね~。


私の法人2号、床フワフワがあるので原価ってどれぐらいなんだろう?って思ったので聞いてみました。


6畳を畳→フローリングでコンパネまでだったら、材料が〇万円で+人工が2~3日ぐらい。合わせて✖万円。


大体、私の思ってるイメージで合ってるみたい。


こんな話をしてたら、あっという間に1日が終わります。


大家話は終わりませんww また落ち着いたら遊びにいこ~っと。


おわり


運営中物件はこちら↓
toubiooya.hatenablog.com



人気ブログランキング